カテゴリー: 統計
戦前の歴史を20超の経済指標で分析する
西洋で戦争が起きる理由は多様ですが、戦前の日本が戦争を決断した理由は経済でした。しかしながら、歴史の教科書ではその経済に関する資料や記述が少なく教科書だけではどうしても臨場感に欠けるので、歴史の教科書を補完できればと思い、戦前の経済指標を逐次グラフ化し紹介します。
「5円硬貨」の希少性に拍車。硬貨に関する11指標
国際社会のIT化に伴い日本もキャッシュレスが進む中、材料となる資源価格の高騰も相まって硬貨の希少性に拍車がかかりそうです。このページでは硬貨に関する指標を集めてみました。
「満月」より「新月」の方が殺人は多いが、何れも少ない
「満月の日に犯罪が多くなる」「満月の日は殺人件数が多い」などという俗説があるそうです。日本ではどうなのか、平成期間に発生した殺人事件データを元に推算してみました。
中国バブル崩壊報道過熱も経済は着実に成長。米国の対中貿易輸入額が過去最高見込み
中国バブル終焉に関する話題が豊富な一方で、統計を見ると中国経済の着実な成長ぶりを垣間見ることができます。ここではアメリカ合衆国国勢調査局(Census Bureau)公表の対中貿易輸入額を元に、米中対立の中で着実に成長している中国経済を紹介します。中国の統計を信じられない人にお勧めです。
「ロンドンは曇りが多い」は本当か?
「ロンドンはいつも曇っている、雨ばかりだ」という意見をよく聞きます。ヤフー!知恵袋内にも同様の質問が散見されます。普仏戦争を逃れてロンドンで一時暮らした印象派画家のクロード・モネは「霧がなければロンドンは美しくないだろう」と語るほど、倫敦と云えば曇天が通説となっているようですが、実際はどうなのか調べてみました。