


和名:力芝(チカラシバ)
学名:Pennisetum alopecuroides (L.) Spreng.
分類1:種子植物・被子植物・単子葉類
分類2:多年性植物(多年草)
系統:ツユクサ類・イネ目・イネ科・チカラシバ属
原産:アジアとオーストラリア原産(Wikipedia)
世界の分布:東アジア、インドネシアに分布
日本の分布:北海道、本州、四国、九州、琉球(平凡社「日本の野生植物 草本 第1巻」)
生息地:土手、河川敷、道路沿い
花期:9月、夏、秋
花弁の色:
草丈:
毒成分:
名前の由来:引き抜きにくく力が必要なことから(平凡社「日本の野生植物 草本 第1巻」)
食用:
似ている野草:エダウチチカラシバ
チカラシバ | フシネキンエノコログサ | |||
レア度(総合):
レア度(月別):
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
C |
備考: