萩高STUDIES 備忘録 Word Press 日本語ページと英語ページを切り分ける

日本語ページと英語ページを切り分ける

 
WordPressで閲覧者に応じて日本語ページを英語ページを切り替えて表示するには、多言語化プラグイン「Bogo」をインストールすると簡単。

手順

① WordPress.orgのプラグインページ(上記サイト)から、Bogoをダウンロードする。

② WordPress左メニューにあるプラグイン➡新規追加を選択。

③ プラグインのアップロード➡ファイルを選択から、ダウンロードしたBogo***.zipを選択しアップロードすると、自動的にインストールを開始します。
④ アップロードが完了したら「プラグインの有効化」をクリック。これでインストールは完了です。続いて、言語パックのインストールをします。

⑤ WordPressメニューから、言語➡必要な言語を有効化する。これで設定は終了です。つづいて、各投稿記事の編集ページから、各言語版を作成します。

⑥ 記事編集ページ右の設定メニューの「文書」タブに、新たに「言語」見出しが追加されているのを確認したら、「(言語)の翻訳を作成」をクリックして、各言語版のページを作成します。

⑦ 翻訳箇所に作成した英語版編集ページへのリンクが張られるので、クリックして英語版の記事を編集します。

投稿一覧ページには「ロケール」というメニューが新たに追加され、記事の言語が表示される。

⑧ 編集したら投稿して、各言語版が作成されたことを確認してください。

⑨ 外観➡ウィジェットで「言語切り替え」スイッチを適当な箇所に設置して完成です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Related Post

設定したアイキャッチ画像をヘッダー画像にしない設定方法設定したアイキャッチ画像をヘッダー画像にしない設定方法

 記事を投稿する際に、インデックスページに画像付きで表示するための「アイキャッチ画像」があります。このアイキャッチ画像を設定すると、記事ページでヘッダーの画像もこのページに変わってしまうことがあったので、その設定変更方法 […]