






ムラサキツメクサの若葉



学名:Trifolium pratense
和名:紫詰草(ムラサキツメクサ)、赤詰草(アカツメクサ)、赤クローバー
分類1:種子植物・被子植物
分類2:双子葉類・離弁花類
分類3:多年生植物(多年草)
類:
目:マメ目
科:マメ科
属:シャクジソウ属
原産:ヨーロッパ、西アジアおよび北西アフリカ
渡来時期:
日本の分布:本州
生息地:河原、土手、空き地、グラウンド
葉の形:
葉脈:
花期:春
花弁の色:赤、紫
花弁の枚数:
草丈:10〜50cm
名前の由来:
備考:シロツメクサより一回り大きく、繁殖力も大きい。土手の至る所でみることができる。